top of page
検索

SCANDAL(有名人への眼--ゼレンスキー大統領を広島空港にはじめて迎えた人)

  • kerokero1969
  • 2023年8月4日
  • 読了時間: 1分

2023/8/03


今年の4月30日の恒例のWH記者協会主催の夕食会は、米国大統領出席で開かれた。年に一度のジョークを、飛ばし合う、無礼講の日だが、出席者が米国マス・メディア(立法・司法・行政の次の第四の権力=the fourth estateと、謂われる言論界)のエリートである。その中で、狂言回しの役で登場するのがコメディアンRoy Wood JR.氏であり、彼が選んだ今年のテーマは、SCANDALであった。ジョークというよりFox NewsのTucker Carlson氏や、CNNのDon Lemon氏の解雇の話題では、元同僚諸氏の笑えぬ悲しみに満ちた表情が印象的だった。そして、Wood氏の真剣な話は、地方紙記者の不屈の精神の礼賛で締めくくられた。

今日の話題のSCANDALは、週刊誌に13ページに及ぶ記事のことである。

御遺体 - 事件性  =  自殺体

できるだけ事実を、伝えたいという現場関係者の思いがあふれた押し殺した記事から、真実へ到達するという現場関係者のJustice(正義)への不退転の決意が読み取れる。野党が国会で本件を質問するとあったが、『週刊誌の記事によれば、、、』という引用の枕詞は止めてもらいたい。調査権ある議員としての足で稼いだ汗の滲んだ独自の質問を、してほしい。

関係者の一点の曇りもないLaw Enforcement(法の執行)を、お願いいたします。何しろあのサミットで、ゼレンスキー大統領を、広島空港で、最初に迎えた現政府高官が、渦中のSCANDALの対象者だからです。

 
 
 

最新記事

すべて表示
NATO会議に首相欠席

2025/06/26 トランプ大統領が、出席しないとの確定情報を入手していたのか? とにかく、日米関税交渉の行き詰まりからギクシャクしているかのようだ。 それとも、日本の政治状況や選挙状況から、米国は、次なる国政選挙の結果を分析し予測を出しているのかとも思える。次は誰かと確...

 
 
 
LA→D.C.→Jerusalem→Tokyo

2025/06/15 △ Curfew(夜間外出禁止令)の前に大谷選手が先頭打者ホームランを放ちました。 ICE(移民関税執行局)デモが、本日は、“No Kings(国王はいらない。)”デモに変わっています。 △ D.C.では、建米軍250周年記念パレードが、大統領ご夫妻出...

 
 
 

Comments


bottom of page