top of page
検索

財源を明示しないで、総選挙を執行する予定の保守(?)政治家より、16日の世界の至宝大谷投手(党首)の勝利を応援します!

  • kerokero1969
  • 2023年6月14日
  • 読了時間: 2分

2023/6/14


巨額の税金をかけ、大義名分のない選挙を、行なおうとしている事に、意味をみいだせない。結果は、弱小・分裂政党を相手なら、勝てると踏んでのことだろう。取りこぼしするなら、大義名分のない選挙に不満の有権者、既成政党に飽きた有権者の獲得で、投票率に上昇が見られることだろう?国民の賛否の判断である投票率の上昇が、勝ち負けの判断となるだろう。前回並みの投票率では、ジバン・カンバン・カバンが磐石なら、公邸のひな壇が、眼にちらついても問題ない。

それより、大谷投手の16日の同地区首位の対レンジャーズ戦の勝利投手が、喫緊の関心事だ。10日のマリナーズ戦の5回、あの大打者トラウト選手を、2アウト2.3塁から敬遠もせず真っ向勝負したのだ。2塁ランナーは、勝利投手の権利がかかった大谷選手だった。マリナーズの大投手カスティーヨは、現地解説者が、勝負のあとすぐに、2塁にいた大谷選手を振り返ったことに関して、“Slider、、Love、、Birdie、、”と、大感激したのだ。トラウト選手より2塁塁上の大谷投手を、意識していたのだ。ヒット、ホームラン、二塁打と、3本打たれているのに、勝利投手の権利は渡せないとしたすばらしいMLBの1シーンだった。大谷投手が、ベンチに戻り、棚に何度も道具を収めている姿は、勝利投手の権利を失った悔しさのように見えた。16日は、ぜひ勝利投手をと、全力で応援せずにはいられない。

                   

篠崎正幸

 
 
 

最新記事

すべて表示
北風の襲来となるか?

2025/11/19 日本からの海産物輸入停止から次なるレアアース輸出規制に中国が、踏み込むのかが ポイントである。 来年の米国中間選挙を見越した動きなのか、それとも自由アメリカの議員諸氏が、理性を取り戻したのか、彼らの動きが一転した。エプスタイン元被告に関連する文書開示に賛成した。開示内容によっては、一気に大統領のレームダック化が進む事になる。 篠崎正幸

 
 
 
保守は、(新)という隠し味があってこそ永らえるのではないか?「月月火水木金金」では、滅私奉公の(旧い)時代に逆戻りするのか?

2025/11/07 保守政治の政策文言の中で、官庁もイノベーションとかブレイクスルーという言葉を使うのは、革新とか刷新とか因襲打破とか壁打破を使用すると、革新政党のスローガンに似るように成る恐れがあると思ってワザとカタカナまたは英語表記そのままで、表示しているように思える。 以前の女性官僚で、夜の飲み会に頻度多く参加したり、この度は午前3時から仕事する女性宰相が出現したり、政・官界での女性進出は

 
 
 
世界で1番忙しいと思われているトランプ氏が、3日間日本に滞在する予定だ!国賓に次ぐ“公式実務訪問賓客”という待遇である。“実務”というのは何なのか? 真の目的は、27日の皇居訪問では無いのかと穿ってしまう。トランプ氏の現時点での進む道は今から単純に大統領任期を全うすることではないのだと思う。大統領の次に目指すこととは?

2025/10/23 (状況) トランプ氏は、UKに、2回国賓として招かれ、英国国王(King)と謁見している。 日本では、27日に天皇陛下(Emperor)に拝謁する。 米国内では、“NO Kings(国王は要らない)!”という大統領反対派がデモを行なっている。 国王と象徴天皇の実像を見て、自らの進むべき道を模索しているのではないか?単なる大統領任期全う以外の何かを、探しているのでは無いか?

 
 
 
bottom of page