top of page

あなた方が、これから動かす社会変動

2023/9/10


人権という一番重たい権利を、一番多感な少年・青年時代に、権力者から奪われた過去は、もう二度と戻って来ない。日本社会の靠れ合い、阿り、長いいものには巻かれろという事なかれ主義そして忖度社会の犠牲者である。被害者への共感とか、寄り添うとか、同情とか、言葉からは、種々言えるが、現実には、一切あてはまられない個人一人ひとりの経験・体験だけでしか、残していない世界である。


しかし、皆様方のお陰で、事務所への調査報告書・会見それからの短期間の動きから、

世の中には、“速さ”が、少し出てきた様に感じられる。


今までは、『、、、報告書の内容を、社に持ち帰り、充分検討した上で、然るべき時に、厳正に対処いたします。。。』概ねそのような対応であった。ところが、今回は、あるビール会社のように、事務所と、契約解除に言及し対応するということである。


つまり報告書を、余りにも遅れている公的法執行機関の何らかの発表を待たずに、民間会社の独自の対応を、横並び無しに公言したのである。契約一方当事者の契約解除の方向を暗示したのである。つまり、消費者重視の実践である。


報告書を次のように読んだと思われる。


a) 事務所の解体的出直し

今の事務所は、懲罰的(punitive)損害賠償等の残務処理機関でのみ存続する。新しい事務所名で、新しい組織・人財等で、発足する。政治家みたいな「記憶にございません。」という言葉に嫌悪感を抱く消費者が多い。それと、昔からのお仲間は、“共犯者”としてみる傾向がある。


b) マスメディアの沈黙

今回の事件でのその役割が、BBCという国際報道の後でのこととして、国際化に充分苦労している会社としては、これでは、世論がサポートしないものとして、ある種ここは、独自に、スポンサーとして、断罪したのである。


以上のことから、あなた方の活動が、今後何か社会を民間ベースで動かしている行動としてとらえられるのではないかと思います。

              

篠崎正幸

 
 
 

最新記事

すべて表示

首相公邸での2代連続馬鹿騒ぎで、地に堕ちた政治そのもの

2025/03/15 国家予算を後ろ盾としたジバン・カンバン・カバン・2世・業界団体等の民意・民度という名の基で、選ばれた集団が瓦解しようとしている。国家基盤となる人口減少と実業界の外国人雇用増大は、今後避けられない。地方・国の議員総数を極端に削減しなければ、国が雇わなけれ...

トランプ現実主義によるウクライナとのレアアース協定

2025/2/26 トランプ現実主義によるウクライナとのレアアース協定(早期契約締結)は、ウクライナにとって、米国の関与(協定後は、米国の権益擁護となる)によるロシアとの交渉を進展する方向に進むのではないか?民主主義とか集団安全保障とかのコンセプトは、力による現実政治の前で...

トランプ閣下の御友人は、共産圏首脳で、賛同者は超天才、超億万長者と米国最高裁判事である。奥様には、絶対頭が上がらない。敵対者・批判者は、人的援軍を出さないで足許を見透かされた欧州首脳、米国民主党と、 フォックスニュースを除いたマスメディアである。

2025/02/18 4年の空白を経て、戻った場所では、依然として、共産圏の首脳は、現役であったが、自由主義国、民主主義国の首脳たちには、交代があった。トランプ閣下の第二章は、米国のタブーへ挑戦する第三期目の大統領就任である。権力を持った政治家の狙いは、永続性である。この...

ความคิดเห็น


bottom of page